Raspberry Piは情報が豊富にあるので使えるようになるまでとても簡単です

先日このブログで書いた「Raspberry Pi 3 Model B+ スターターセット」が届いたので、昨日は仕事の合間にケースを組み立てたり、NOOBSというRaspbian OSをインストールしてくれるソフトをダウンロードしたり、SDカードをフォーマットしてソフトを解凍したものをコピーしたりしていたら、夜になってしまいました。

NOOBSが15GBもあるので、ダウンロードにめまいがするほど時間がかかったんですね。

今日、本体に各ケーブルを接続して電源を入れたら勝手にインストーラが起動したので、指示された通り進めたらあっけなくインストールが終了しました。

インターネット上には、今やRaspberry Piの購入からインストールまでの情報は豊富にありますので、ハマるところなどありませんでした。

情報を提供してくださっている方々に感謝です。

電源アダプターは2.5Aのものが必要とのことでしたが、iPad付属品の2.4AのものでOKという情報を見つけ、新たに買わずにすみました。

他にHDMIケーブルとメモリリーダーライターを持っていなかったのですが、どちらもダイソーに売っているとのこと。

実際には、近所にある二店にはメモリリーダーしか置いてなかったので、HDMIケーブルのみ購入。メモリリーダーライターはヤマダ電機でELECOMのものを買いました。

情報を提供されている方々もおっしゃっていたのですが、最近の100円ショップのデジタル関連商品の品揃えはすごいですね。

あとは使うだけなんですが、最後の最後に問題が見つかったのはモニターとして使うテレビです。

みなさんテレビは普通、仕事机の上に置いていませんよね。ソファーなどでダラっとしながら見る場所にあると思います。

う〜ん、この場所では使いにくい。

技術的なこととはまったく関係のないところで、今回唯一悩んでいることです。